2009年11月30日
京都の音羽山清水寺の横にある音羽の滝の茶屋
北条の宿より1ヶ月ですが
そのときの芝居の舞台となりました音羽の滝の茶屋に行ってきましたよ~
ちょうど、夕焼けの頃でして
山門から茶碗坂を振り返ると、不思議な色合いの空が広がっていました

門を入ると、1本、真っ赤に染まった木がお出迎えしてくれました!
・・・行ったのは11月半ばでしたので、まだ少し早いかな?というところだったのですが
今は、きっと見頃ですよ~!
この週末は、大勢の方が紅葉を見にいかれたのでしょうね!

さて、音羽の滝に行くには、拝観料を払って清水寺を通ります。
音羽山清水寺の名前は、この音羽山、音羽の滝から頂いてあるのですね・・・
夕暮れが迫ってきて・・・紅葉の色が闇に埋もれようとしていますが・・・
この後、夜の特別拝観として、ライトアップされるそうです!
そうなると、紅葉もまた鮮やかに見えたのでしょうが・・・
実際に見ると、もっと明るく見えたんですけどね・・・

さて、目的のひとつ、音羽の滝でございます!
見えますでしょうか?
この3本の細い糸が流れているような滝が、名水音羽の滝でございます
古来「黄金水」「延命水」とよばれ、日本十大名水の筆頭にあげられる有名な水です。
清水寺の名の由来はこの清らかな清泉が音羽の山中より1000年以上、涌き続けていることに由来しています。
この三つの筋から流れる音羽の滝ですが、それぞれに御利益があり、
三つすべて飲むとその効き目が無くなるとされていますがご存じですか?
昔は右から健康、美容、出世といっていましたが・・・今は観光用に健康・学業・縁結びと言われているそうです
・・・長蛇の列でしたので、ここは、ご利益を頂かず・・・外から拝ませていただきました

さて、ここが「はてなの茶碗」のオープニング舞台となりました、音羽の滝の茶屋でございます!
闇も迫ってまいりまして、おうどんの、出汁のいい香りがしていたのですが・・・
残念ながら閉店となってしまいまして・・・
写真だけ!
ここの茶屋も、かなりの昔からあるようですねぇ~

繁忙期のためか、若いアルバイトさんがいっぱいで
とっても元気な茶屋で、かつぎの油屋さんが来ても
「もうちょっとゆっくりして行き」とは言ってもらえそうにないぐらいの賑わいでした!
今度は、ここできつねうどんとお抹茶を頂きたいなぁ~!といいつつ
音羽の滝の茶屋をあとにいたしました。
・・・それにしても、文珍さんの落語「はてなの茶碗」やないですが・・・
アジアの観光客の方が多いですわ。
カメラ構えてるのは、ほとんどアジアの方?ってぐらいでした。
そのときの芝居の舞台となりました音羽の滝の茶屋に行ってきましたよ~
ちょうど、夕焼けの頃でして
山門から茶碗坂を振り返ると、不思議な色合いの空が広がっていました
門を入ると、1本、真っ赤に染まった木がお出迎えしてくれました!
・・・行ったのは11月半ばでしたので、まだ少し早いかな?というところだったのですが
今は、きっと見頃ですよ~!
この週末は、大勢の方が紅葉を見にいかれたのでしょうね!
さて、音羽の滝に行くには、拝観料を払って清水寺を通ります。
音羽山清水寺の名前は、この音羽山、音羽の滝から頂いてあるのですね・・・
夕暮れが迫ってきて・・・紅葉の色が闇に埋もれようとしていますが・・・
この後、夜の特別拝観として、ライトアップされるそうです!
そうなると、紅葉もまた鮮やかに見えたのでしょうが・・・
実際に見ると、もっと明るく見えたんですけどね・・・
さて、目的のひとつ、音羽の滝でございます!
見えますでしょうか?
この3本の細い糸が流れているような滝が、名水音羽の滝でございます
古来「黄金水」「延命水」とよばれ、日本十大名水の筆頭にあげられる有名な水です。
清水寺の名の由来はこの清らかな清泉が音羽の山中より1000年以上、涌き続けていることに由来しています。
この三つの筋から流れる音羽の滝ですが、それぞれに御利益があり、
三つすべて飲むとその効き目が無くなるとされていますがご存じですか?
昔は右から健康、美容、出世といっていましたが・・・今は観光用に健康・学業・縁結びと言われているそうです
・・・長蛇の列でしたので、ここは、ご利益を頂かず・・・外から拝ませていただきました
さて、ここが「はてなの茶碗」のオープニング舞台となりました、音羽の滝の茶屋でございます!
闇も迫ってまいりまして、おうどんの、出汁のいい香りがしていたのですが・・・
残念ながら閉店となってしまいまして・・・
写真だけ!
ここの茶屋も、かなりの昔からあるようですねぇ~
繁忙期のためか、若いアルバイトさんがいっぱいで
とっても元気な茶屋で、かつぎの油屋さんが来ても
「もうちょっとゆっくりして行き」とは言ってもらえそうにないぐらいの賑わいでした!
今度は、ここできつねうどんとお抹茶を頂きたいなぁ~!といいつつ
音羽の滝の茶屋をあとにいたしました。
・・・それにしても、文珍さんの落語「はてなの茶碗」やないですが・・・
アジアの観光客の方が多いですわ。
カメラ構えてるのは、ほとんどアジアの方?ってぐらいでした。
2009年11月24日
チュニックの上に何はおる?
おひさしぶりです。
チャーリーです♪
夏から秋にかけて、チュニックタイプのものをご紹介して参りましたが・・・
そろそろ・・・チュニックだけでは寒くなってきちゃいましたね!
秋から冬のチュニックの上にもう1枚羽織れば、しまいこまなくっても大丈夫ですよ!
カニも解禁され・・・・カニ食べに行くねん!なんてお客様の声も増えてきました ←むっちゃうらやましい・・・
お部屋の中がメインのカニツアーや、忘年会なんかには、こんなロングカーデがオススメです!
ちょっとドレッシーにしたい時には、こんなレーシーな襟のニットジャケットはいかがでしょうか♪
いやいや、もう少しかっちりしたほうがいい!という方には・・・
こちら!
もちろんスカートにも合いますよ!
コーディネートばっちり決めて、心から楽しめるお出かけにしてくださいね!
困った時には・・・
お持ちのものを、店までお持ちいただきましたら、がんばってコーディネートしちゃいます!
他所でお買い求めになったものでも、気にせずお持ちくださいね!
お持ちのもの同士のコーディネートもさせていただきますので
袋いっぱいにしてお持ちいただいてもOKですよ!
お気軽にご相談くださいね!
ご来店お待ちしています!
2009年11月23日
チュニック着たいけど、小柄やからあんまり長いのは・・・
チュニックが着たいだけど、小柄な方がロングを着ると・・・
もっと小柄に見えちゃう!?なんて心配な方に!
これから大活躍のニットチュニック♪
ベストよりちょこっと長めの丈なので、小柄な方にも安心♪
襟元のモチーフで、見る方の視線が下がらないので
小柄な方にも安心して着ていただけますよ!

おっきなお花のモチーフは苦手!とおっしゃる方には、ブローチ型で安全ピンでつけていますので
とりはずし自由です!
そんなときは、マフラーやネックレスで視線を首元へ!
そうすることで、小柄な方も小さく感じないから不思議ですよ!
ほら!こちらは、マフラーがポイントですよ♪
室内の行動が多いとわかっているときには、マフラーをはずせるように
ちょっと長めのネックレスもされていると安心ですよ!

インナーを調節することで、ちょっと寒い日も、暖かい日中安心!
お袖がないので、そのままコートやジャケットを羽織ることも可能です!
寒いところでお出かけの際などは、
室内が、暖房ガンガン!ってこともありますので
調節できる工夫をされると快適な旅ができますよ~♪
茶系ばかりご紹介でしたので・・・モノトーンも!
どんな色のインナーにでも合いますので
普段、ちょっと羽織るのにもとっても便利ですよ~!
こちらも、お腹周りゆったりしていますので、
気になる方に最適です!

この季節、小柄なお客様には、ちょっと短い目のチュニックやベストをオススメしています!
レディスチャーリー 加西市北条町栗田1番地 ラ・メゾンタカセ1階
0790-42-2382
もっと小柄に見えちゃう!?なんて心配な方に!
これから大活躍のニットチュニック♪
ベストよりちょこっと長めの丈なので、小柄な方にも安心♪
襟元のモチーフで、見る方の視線が下がらないので
小柄な方にも安心して着ていただけますよ!
おっきなお花のモチーフは苦手!とおっしゃる方には、ブローチ型で安全ピンでつけていますので
とりはずし自由です!
そんなときは、マフラーやネックレスで視線を首元へ!
そうすることで、小柄な方も小さく感じないから不思議ですよ!
ほら!こちらは、マフラーがポイントですよ♪
室内の行動が多いとわかっているときには、マフラーをはずせるように
ちょっと長めのネックレスもされていると安心ですよ!
インナーを調節することで、ちょっと寒い日も、暖かい日中安心!
お袖がないので、そのままコートやジャケットを羽織ることも可能です!
寒いところでお出かけの際などは、
室内が、暖房ガンガン!ってこともありますので
調節できる工夫をされると快適な旅ができますよ~♪
茶系ばかりご紹介でしたので・・・モノトーンも!
どんな色のインナーにでも合いますので
普段、ちょっと羽織るのにもとっても便利ですよ~!
こちらも、お腹周りゆったりしていますので、
気になる方に最適です!
この季節、小柄なお客様には、ちょっと短い目のチュニックやベストをオススメしています!
レディスチャーリー 加西市北条町栗田1番地 ラ・メゾンタカセ1階

2009年11月12日
加西産♪
セブンイレブンに加西産がぁ~!
最近、お弁当生活で、コンビニはしばらくご無沙汰だったのですが・・・
久々に、ちょこっと寄ってみました!
あ、別にガンダムフェアやってるからってわけやないですよ^^;

買っちゃったけど・・・
しっかり戦略に載せられてますが・・・・
今日の話題はこちら♪
ぶどうパン☆
ぶどうパンというと干しブドウのパンを思い出しますが・・・違うんです
ブドウのジャムが入ったちぎりパン♪

けっこう美味しい焼きたて直送便シリーズに
加西産があるのにびっくりして思わず買ってしまいました!
見覚えのあるみらいちゃんがいてましたよ!
干しブドウじゃなくて・・・
ブドウのホイップとジャムが入ってるんですよ!
パンもほんのりぶどう色で、可愛いんです!
どうぞお試しあれ!
最近、お弁当生活で、コンビニはしばらくご無沙汰だったのですが・・・
久々に、ちょこっと寄ってみました!
あ、別にガンダムフェアやってるからってわけやないですよ^^;

買っちゃったけど・・・
しっかり戦略に載せられてますが・・・・
今日の話題はこちら♪
ぶどうパン☆
ぶどうパンというと干しブドウのパンを思い出しますが・・・違うんです
ブドウのジャムが入ったちぎりパン♪

けっこう美味しい焼きたて直送便シリーズに
加西産があるのにびっくりして思わず買ってしまいました!

見覚えのあるみらいちゃんがいてましたよ!

干しブドウじゃなくて・・・
ブドウのホイップとジャムが入ってるんですよ!

パンもほんのりぶどう色で、可愛いんです!
どうぞお試しあれ!