2011年03月31日
節句祭りですよ~☆
桜の季節の訪れとともにはじまる「北条節句まつり」は
優美さと勇壮さが織りなす華やかな春の祭りとして有名で
播磨三大まつりの一つに数えられ長い伝統を引き継いでいます。
東西の神輿、13台の豪華な屋台が街中での巡行と勇壮な宮入を行い
古式ゆかしい鶏合せ神事や龍王の舞などが奉納され祭りは
終日大観衆でにぎわいます。
無料駐車場も多数設置されています。ぜひお越しください。
■日時 平成23年4月2日(土)・3日(日)
※毎年、4月第1土日に行われます
祭り日程はコチラ加西観光ナビへ
http://www.kanko-kasai.com/04miru/01reki/03matu09.htm
☆ざくっとお知らせ☆
〈4月2日〉
10:00 本社祭典
10:40 浦安の舞
12:00 屋台本社入り
13:10 本社祭典
14:00 神輿出御
14:30 御旅所祭典
14:50 浦安の舞
16:30 神輿、屋台御旅所入り
18:30 屋台引取り
〈4月3日〉
10:00 御旅所祭典
10:20 浦安の舞い
11:00 屋台御旅所入り
13:00 龍王舞
14:00 神輿出御
15:30 播州加西あばれ太鼓
16:20 浦安の舞
18:20 神輿本社還御
19:00 龍王舞
20:00 鶏合わせ・本社祭典
20:10 打ち別れ
20:20 屋台引取り
そんな予定です
今年も丹波屋を休憩所として解放します
東北関東大震災への募金箱も設置いたします。
休憩の際には、東北関東大震災の義捐金もよろしくお願いいたします
優美さと勇壮さが織りなす華やかな春の祭りとして有名で
播磨三大まつりの一つに数えられ長い伝統を引き継いでいます。
東西の神輿、13台の豪華な屋台が街中での巡行と勇壮な宮入を行い
古式ゆかしい鶏合せ神事や龍王の舞などが奉納され祭りは
終日大観衆でにぎわいます。
無料駐車場も多数設置されています。ぜひお越しください。
■日時 平成23年4月2日(土)・3日(日)
※毎年、4月第1土日に行われます
祭り日程はコチラ加西観光ナビへ
http://www.kanko-kasai.com/04miru/01reki/03matu09.htm
☆ざくっとお知らせ☆
〈4月2日〉
10:00 本社祭典
10:40 浦安の舞
12:00 屋台本社入り
13:10 本社祭典
14:00 神輿出御
14:30 御旅所祭典
14:50 浦安の舞
16:30 神輿、屋台御旅所入り
18:30 屋台引取り
〈4月3日〉
10:00 御旅所祭典
10:20 浦安の舞い
11:00 屋台御旅所入り
13:00 龍王舞
14:00 神輿出御
15:30 播州加西あばれ太鼓
16:20 浦安の舞
18:20 神輿本社還御
19:00 龍王舞
20:00 鶏合わせ・本社祭典
20:10 打ち別れ
20:20 屋台引取り
そんな予定です
今年も丹波屋を休憩所として解放します
東北関東大震災への募金箱も設置いたします。
休憩の際には、東北関東大震災の義捐金もよろしくお願いいたします
2011年03月28日
加西市役所で生活関連支援物資の募集が始まりました
加西市役所で生活支援物資の募集が始まりました
お近くの方で、持って行ける方は、ご協力くださいませ。
加西市の独自ルートで送る生活関連支援物資の募集
加西市は、義士親善友好都市として交流のある岩手県一関市に支援物資を送るにあたり、生活関連物資を募集します。物資は、比較的震災の被害が小さかった一関市から、被害の大きかった宮城県気仙沼市と岩手県陸前高田市に届けてもらう運びになっています。
【募集する物資(いずれも新品・未使用の品をお願いします)】
歯磨き粉、歯ブラシ、洗面用タオル、女性生理用品、ウェットティッシュ、介護用手袋(使い捨てタイプ)、洗剤、レトルト食品(おかゆ、カレーなど)、乾電池(単1、単2)、ラップ、紙皿、紙コップ、割ばしなど。
【募集期間】
一次募集/平成23年3月28日(月)~4月1日(金)
二次募集/平成23年4月4日(月)~4月8日(金)
受付時間/いずれも9:00~17:00(4月1日と8日は12:00まで)
【受付場所】
加西市役所付属棟(水道棟1階)
詳しくはコチラへ
http://www.city.kasai.hyogo.jp/04sise/11osir/osir1103/osir110325f.htm
お近くの方で、持って行ける方は、ご協力くださいませ。
加西市の独自ルートで送る生活関連支援物資の募集
加西市は、義士親善友好都市として交流のある岩手県一関市に支援物資を送るにあたり、生活関連物資を募集します。物資は、比較的震災の被害が小さかった一関市から、被害の大きかった宮城県気仙沼市と岩手県陸前高田市に届けてもらう運びになっています。
【募集する物資(いずれも新品・未使用の品をお願いします)】
歯磨き粉、歯ブラシ、洗面用タオル、女性生理用品、ウェットティッシュ、介護用手袋(使い捨てタイプ)、洗剤、レトルト食品(おかゆ、カレーなど)、乾電池(単1、単2)、ラップ、紙皿、紙コップ、割ばしなど。
【募集期間】
一次募集/平成23年3月28日(月)~4月1日(金)
二次募集/平成23年4月4日(月)~4月8日(金)
受付時間/いずれも9:00~17:00(4月1日と8日は12:00まで)
【受付場所】
加西市役所付属棟(水道棟1階)
詳しくはコチラへ
http://www.city.kasai.hyogo.jp/04sise/11osir/osir1103/osir110325f.htm
Posted by ねえやん at
14:42
│Comments(0)
2011年03月22日
なんじゃこりゃ?

仕入れの途中で菜の花畑にこんなの発見!

あっちにも、何人かいてはりますねぇ~
ちっこいの・・・見えますか?
メダマおやじのもよう
ってことは、お隣は鬼太郎かな?

そういえば、去年もいてはりましたわ
ちょっと和んだひと時でした。
お彼岸に、お墓参りに行きましたら、鶯の声が聞こえてきて
これまた、和みました♪
春近し・・・ですね。
止まない雨はない
明けない夜はない
がんばりましょう!
2011年03月22日
写真展で和みませんか?
写真展の紹介です☆

〓期間 三月末迄〓
もう始まっちゃってますが、いいですよ~♪
テレビ見てても、ちょっと気分が滅入る今日この頃
写真を見て、癒されてくださいませ
場所 アスティア3階
図書館入口左側
無料です〓
北条町江ノ区在住の方
山下 薫・和恵様ご夫婦の写真展です
何故か心が和みます(^-^)v
〓〓特に『しだれ梅花・メジロ』のシャツタチヤンスはお見事〓〓
昨日の記事にも書きましたが、被害を受けなかった私たちは
元気出さなきゃダメ
今、被害を受けられた方は必死で生きルためにがんばっておられます
東日本は被災地だけじゃなく、東京やその周辺でも停電に耐えて
がんばって日々の生活を送られています
でも、いつもと同じ経済活動が出来ません
西日本で、被害を受けていない私たちが元気を出さないと
日本の経済は、余計に沈んでしまいます
私たちが、日本の元気を引っ張るつもりで
募金をしたり、外に出かけて、買い物をしたり、食事をしたり、イベントしたりしたり
がんばって、明るい気持ちでいることも、ひとつの支援になるんじゃないかと思ったりしています
阪神淡路の時のように、フットワーク軽く支援は出来ませんが
こちらで、がんばれることを一生懸命にがんばりましょう!
〓期間 三月末迄〓
もう始まっちゃってますが、いいですよ~♪
テレビ見てても、ちょっと気分が滅入る今日この頃
写真を見て、癒されてくださいませ
場所 アスティア3階
図書館入口左側
無料です〓
北条町江ノ区在住の方
山下 薫・和恵様ご夫婦の写真展です
何故か心が和みます(^-^)v
〓〓特に『しだれ梅花・メジロ』のシャツタチヤンスはお見事〓〓
昨日の記事にも書きましたが、被害を受けなかった私たちは
元気出さなきゃダメ
今、被害を受けられた方は必死で生きルためにがんばっておられます
東日本は被災地だけじゃなく、東京やその周辺でも停電に耐えて
がんばって日々の生活を送られています
でも、いつもと同じ経済活動が出来ません
西日本で、被害を受けていない私たちが元気を出さないと
日本の経済は、余計に沈んでしまいます
私たちが、日本の元気を引っ張るつもりで
募金をしたり、外に出かけて、買い物をしたり、食事をしたり、イベントしたりしたり
がんばって、明るい気持ちでいることも、ひとつの支援になるんじゃないかと思ったりしています
阪神淡路の時のように、フットワーク軽く支援は出来ませんが
こちらで、がんばれることを一生懸命にがんばりましょう!
2011年03月20日
元気だそう!
今回の震災に対して、松山千春さんがこんなことを言われたって
ラジオで言ってました
「知恵がある奴は知恵を出そう。
力がある奴は力をだそう。
金がある奴は金を出そう。
『自分は何にも出せないよ・・』っていう奴は元気出せ。」
うん!そう思う!
元気だそう!

今日は妹んトコから、春の便りが届きましたよ!
いかなごのくぎ煮を、垂水に住んでる妹の同級生が送ってくれたので
おすそ分けを頂きました☆
んで、となりのナスのお漬物は仙台のお漬物なの☆
玉子焼きには、あおさのりを混ぜ混ぜして入れました♪
ほうれんそうのおひたしに焼き鮭、切干大根とウインナー
・・・ほぼ、残り物集めた感じではありますが・・・
大変美味しくいただきました!ありがとう!

こちらは・・・
お弁当が、あったかいのだぁ~☆
たらこが・・・ハート型になってますな
乗っけた時はガサっと乗っけただけなんだけど
ふたに押されてこんな形になったもよう
・・・おかずは、玉子焼きとウインナーとブロッコリーと焼き鮭と・・・ウインナーの下に何か見える?何やったっけ?
肝の生姜で煮たやつかな?
これ、全部食べたら・・・
おなかいっぱい過ぎました(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
ごはんが入れすぎか
・・・だから、ふたで押しつぶされたのか・・・
ちょっと調節しなきゃぁ~!
いつもの日常がんばっております
お客さまの中には、消防署にお勤めの息子さんがいらして
次は、たぶん、うちの子が派遣されるねん~なんて話もお聞きします
子供さんが、仙台や千葉に住んでて被害を受けて・・・・なんて話もお聞きします
直接的な被害はなくても、遠い話やなく、身近な地震なんですよね
復興には、間違いなく長い時間がかかります
マスコミが伝えなくなっても、私たちは忘れることなく、応援していかんとあかんと思うのです
今すぐに、何も出来なくても、例えば、近くに受け入れした時には、何かお手伝いが出来るかもしれないし・・・
なんか・・・できることがないかと・・・
友達とも話ししたり・・・
チャリティーイベント応援してみたり・・・私に出来る思いつくコトで応援していきます
イベントなどの人がたくさん集まる時には、募金させてもらったり
こちらでは、もうすぐ春の節句祭り
いつものように、丹波屋も開店予定
募金箱設置しますよ!
もちろん、当店チャーリーにも募金箱設置しております!
とりあえず・・・できることガンバロ~☆
「知恵がある奴は知恵を出そう。
力がある奴は力をだそう。
金がある奴は金を出そう。
『自分は何にも出せないよ・・』っていう奴は元気出せ。」
ラジオで言ってました
「知恵がある奴は知恵を出そう。
力がある奴は力をだそう。
金がある奴は金を出そう。
『自分は何にも出せないよ・・』っていう奴は元気出せ。」
うん!そう思う!
元気だそう!

今日は妹んトコから、春の便りが届きましたよ!
いかなごのくぎ煮を、垂水に住んでる妹の同級生が送ってくれたので
おすそ分けを頂きました☆
んで、となりのナスのお漬物は仙台のお漬物なの☆
玉子焼きには、あおさのりを混ぜ混ぜして入れました♪
ほうれんそうのおひたしに焼き鮭、切干大根とウインナー
・・・ほぼ、残り物集めた感じではありますが・・・
大変美味しくいただきました!ありがとう!

こちらは・・・
お弁当が、あったかいのだぁ~☆
たらこが・・・ハート型になってますな
乗っけた時はガサっと乗っけただけなんだけど
ふたに押されてこんな形になったもよう
・・・おかずは、玉子焼きとウインナーとブロッコリーと焼き鮭と・・・ウインナーの下に何か見える?何やったっけ?
肝の生姜で煮たやつかな?
これ、全部食べたら・・・
おなかいっぱい過ぎました(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
ごはんが入れすぎか
・・・だから、ふたで押しつぶされたのか・・・
ちょっと調節しなきゃぁ~!
いつもの日常がんばっております
お客さまの中には、消防署にお勤めの息子さんがいらして
次は、たぶん、うちの子が派遣されるねん~なんて話もお聞きします
子供さんが、仙台や千葉に住んでて被害を受けて・・・・なんて話もお聞きします
直接的な被害はなくても、遠い話やなく、身近な地震なんですよね
復興には、間違いなく長い時間がかかります
マスコミが伝えなくなっても、私たちは忘れることなく、応援していかんとあかんと思うのです
今すぐに、何も出来なくても、例えば、近くに受け入れした時には、何かお手伝いが出来るかもしれないし・・・
なんか・・・できることがないかと・・・
友達とも話ししたり・・・
チャリティーイベント応援してみたり・・・私に出来る思いつくコトで応援していきます
イベントなどの人がたくさん集まる時には、募金させてもらったり
こちらでは、もうすぐ春の節句祭り
いつものように、丹波屋も開店予定
募金箱設置しますよ!
もちろん、当店チャーリーにも募金箱設置しております!
とりあえず・・・できることガンバロ~☆
「知恵がある奴は知恵を出そう。
力がある奴は力をだそう。
金がある奴は金を出そう。
『自分は何にも出せないよ・・』っていう奴は元気出せ。」
Posted by ねえやん at
20:56
│Comments(2)
2011年03月15日
東北地方太平洋沖地震の支援(1月16日午前中まで)
加西JCよりご案内を頂きました
もし、支援をいただけます方は、ご協力をお願いいたします
(社)加西青年会議所ではこの度の東北地方太平洋沖地震の支援として救援物資を送る事になりました。
つきましては、もし手元に下記の物資が提供可能の状態である方は提供下さい。
支援物資:
食料:缶詰(缶切りが不要なもの)、袋入り麺(カップ麺はゴミがでるので避けてください。)、レトルトカレー、米(無洗米)、お菓子(食料は賞味期限が3か月以上あるもの限定)、サランラップ
水(できるだけポリタンク、ペットボトルは未開封で2L以上のものに限る)
医療関係品:
包帯、バンドエイド、消毒液、常備薬(飲み薬無し)
日用品:
懐中電灯、使い捨てカイロ、歯ブラシ、おむつ、歯磨き粉、粉ミルク、生理用品、石鹸、
シャンプー(水が必要ないもの)、カセットコンロ、ガス、電池
現在要望のある品目は以上です。多様な物資を提供頂いてもかえって現時点では供給の妨げになるということなので、今回は上記の物資のみ受け付けます。
状況は刻々とかわるので、違う支援の要請があればまたお知らせします。
提供できるという方はこちらへ、16日午前中までにお持ち下さい
大阪の集積所まで運び、近畿いちえんから集められた物資と一緒に現地へ届けられます。
☆支援物資は配送準備の手間を少しでも減らし、効率よく運ぶために、必ず種類ごと(例:ラーメンの箱・おむつの箱)にまとめて箱詰めをお願いします。
☆箱の側面4面と上面に大きく物資名を記入ください
☆ご自身で事務局まで届けていただける方のみの協力とさせていただきます。
社団法人 加西青年会議所
〒675-2303
兵庫県加西市北条町古坂1-1 コミュニティーセンター内
TEL:0790-42-2723 FAX:0790-43-1236
E-Mail:info@kasaijc.org
(9時~13時は事務局員が居ます)
もし、支援をいただけます方は、ご協力をお願いいたします
(社)加西青年会議所ではこの度の東北地方太平洋沖地震の支援として救援物資を送る事になりました。
つきましては、もし手元に下記の物資が提供可能の状態である方は提供下さい。
支援物資:
食料:缶詰(缶切りが不要なもの)、袋入り麺(カップ麺はゴミがでるので避けてください。)、レトルトカレー、米(無洗米)、お菓子(食料は賞味期限が3か月以上あるもの限定)、サランラップ
水(できるだけポリタンク、ペットボトルは未開封で2L以上のものに限る)
医療関係品:
包帯、バンドエイド、消毒液、常備薬(飲み薬無し)
日用品:
懐中電灯、使い捨てカイロ、歯ブラシ、おむつ、歯磨き粉、粉ミルク、生理用品、石鹸、
シャンプー(水が必要ないもの)、カセットコンロ、ガス、電池
現在要望のある品目は以上です。多様な物資を提供頂いてもかえって現時点では供給の妨げになるということなので、今回は上記の物資のみ受け付けます。
状況は刻々とかわるので、違う支援の要請があればまたお知らせします。
提供できるという方はこちらへ、16日午前中までにお持ち下さい
大阪の集積所まで運び、近畿いちえんから集められた物資と一緒に現地へ届けられます。
☆支援物資は配送準備の手間を少しでも減らし、効率よく運ぶために、必ず種類ごと(例:ラーメンの箱・おむつの箱)にまとめて箱詰めをお願いします。
☆箱の側面4面と上面に大きく物資名を記入ください
☆ご自身で事務局まで届けていただける方のみの協力とさせていただきます。
社団法人 加西青年会議所
〒675-2303
兵庫県加西市北条町古坂1-1 コミュニティーセンター内
TEL:0790-42-2723 FAX:0790-43-1236
E-Mail:info@kasaijc.org
(9時~13時は事務局員が居ます)
Posted by ねえやん at
13:34
│Comments(0)