2009年09月02日

さぬきうどん食べてきましたぁ~!その②

さて、2日目!

さぬきうどんは、朝が勝負!

朝6時から開いてる店があれば

11時から14時ぐらいで、麺が売り切れしだい終了って店がけっこうあるのです!


なので・・・


ちょっとがんばって早起きしよう!


・・・・そんな気全くナシの相変わらずの軟弱っぷり

更に、ホテルの朝ごはん付に予約してましたがな(-_-;)


んなわけで、コーヒーだけといいつつ、モーニングが出てくるとつい手が出てしまう、いやしんぼ


・・・だって、美味しそうだったんですもの(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・

ロールパンと食パン食べちゃった。



さっさと着替えて車を県庁近くに置いて・・・

最初に行ったのが、「さか枝」

  朝から行列とまではいきませんが・・・

    席いっぱいです!観光客のような人から、ご近所の方、学生さんもかしら!

 近所のおばちゃんは、うどんだけを買って帰ってました!

ここのお店、天ぷらの種類がめっちゃ多くって、とっても美味しそう!

  でも・・・ガマンガマン!

続けて食べないといけないんで・・・

   ぶっかけにしときました!

天かすも少なめにして、麺も小で控えめに!

  ・・・って、小でも十分ひと玉あります 一人前弱ぐらいでしょうか・・・

腰のあるうどんで、美味しい~!だしも、効いてて、関西人ごのみのお味ですわ!




むちゃくちゃシンプルですけどね!

ゴマと天かすとネギかけ放題~!


2軒目、「さか枝」から徒歩5分圏内 

栗林公園の近くです。

「松下製麺所」 ぽっちゃりなおねえちゃんが「あついの?冷たいの?」とぶっきらぼうに聞きます


「冷たいの!」と初めて注文

ここは、しょうがとネギ、天かすで頂きます

冷たい出汁で・・・



ちょい粉っぽい気がする・・・・

そういえば、製麺所では、熱いのを食べたほうがいいと聞いた気もします・・・

多分、あたたかいほうが美味しいんでしょうね!


次は・・・もう1軒、この近くに行きたいところがあったんですが

ちょっとお腹がいっぱい過ぎて、続けては無理っぽいので

車に戻って、ちょっと走ってみることにいたしましょう!


これまた、わかりづらいところにある「谷川製麺所」


でもね・・・

向こうから、腹さすりながらやってくる一団がいたので、きっとこの先やで~!と

行ってみたらやっぱりありましたよ~!


ほら!

看板もなんもない民家です!

前の倉庫でゆでた麺出してるだけ!みたいな感じ


ここも、麺を買いにくるお客さんが多かったですわぁ~!



製麺所はこんな感じ

お兄さん?いやおじさんが、一人、麺を打ってます

窓側のテーブルで・・・

手前の機械で麺を伸ばして伸ばして・・・

右側の窓際の機械で麺を切っていってました!




ここは、自家製野菜が入ったつゆが自慢だそうでして・・・

この日はナスが入っていました。



ナス、入りすぎて、美味しいんだけど、おなかいっぱいの私にはきつかったぁ~!

生醤油で食べればよかったと反省!


となりのおっちゃんが、生醤油で食べてたのが、とっても美味しそうでした!



残すの嫌いなので、譲り合いをしつつ・・・

しっかり完食!


もう無理~!!!



・・・・って言ったの、昼前でした(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・


もう、食べるのは無理なので、こんぴらさんにお参りして、おなかすかせないと動けません!

でも・・・

通り道の有名店とりあえず覗いてく?っちゅうことで

「山越うどん」に立ち寄りました!



ちょうどお昼時ということもあり、

小学校ンお運動場ぐらいの広さがある駐車場がいっぱい!

お店への行列が出来ています!

そして、おなかをさすりながらお店へ戻る人の列が!

コレは、話の種に見に行くべしと行って見ると・・・

ここだけ、観光名所のようになっていました!


思わず・・・ならんでしもた(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・


なんだか、一番上に書いてあったので、名物なんかとオーダーしてみた

「かまたまやま」

釜揚げ玉子、やまかけ ですわ


あとから、適当に出汁醤油のようなのをかけていただきます



ここの麺が一番腰が強かったかな!

ここと「さか枝」の麺が好みです

やまかけもうまいし、カマ玉も好き!

最後じゃなかったら、なおいいのに~!

・・・と言いつつ・・・

結局食べちゃいました(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・



この山越うどんの近くにカトキチの工場を発見!


そういえば・・・

   
カトキチの冷凍うどん、美味しいよねぇ~!

    


Posted by ねえやん at 18:17Comments(0)店長の日常~♪