2011年03月15日
東北地方太平洋沖地震の支援(1月16日午前中まで)
加西JCよりご案内を頂きました
もし、支援をいただけます方は、ご協力をお願いいたします
(社)加西青年会議所ではこの度の東北地方太平洋沖地震の支援として救援物資を送る事になりました。
つきましては、もし手元に下記の物資が提供可能の状態である方は提供下さい。
支援物資:
食料:缶詰(缶切りが不要なもの)、袋入り麺(カップ麺はゴミがでるので避けてください。)、レトルトカレー、米(無洗米)、お菓子(食料は賞味期限が3か月以上あるもの限定)、サランラップ
水(できるだけポリタンク、ペットボトルは未開封で2L以上のものに限る)
医療関係品:
包帯、バンドエイド、消毒液、常備薬(飲み薬無し)
日用品:
懐中電灯、使い捨てカイロ、歯ブラシ、おむつ、歯磨き粉、粉ミルク、生理用品、石鹸、
シャンプー(水が必要ないもの)、カセットコンロ、ガス、電池
現在要望のある品目は以上です。多様な物資を提供頂いてもかえって現時点では供給の妨げになるということなので、今回は上記の物資のみ受け付けます。
状況は刻々とかわるので、違う支援の要請があればまたお知らせします。
提供できるという方はこちらへ、16日午前中までにお持ち下さい
大阪の集積所まで運び、近畿いちえんから集められた物資と一緒に現地へ届けられます。
☆支援物資は配送準備の手間を少しでも減らし、効率よく運ぶために、必ず種類ごと(例:ラーメンの箱・おむつの箱)にまとめて箱詰めをお願いします。
☆箱の側面4面と上面に大きく物資名を記入ください
☆ご自身で事務局まで届けていただける方のみの協力とさせていただきます。
社団法人 加西青年会議所
〒675-2303
兵庫県加西市北条町古坂1-1 コミュニティーセンター内
TEL:0790-42-2723 FAX:0790-43-1236
E-Mail:info@kasaijc.org
(9時~13時は事務局員が居ます)
もし、支援をいただけます方は、ご協力をお願いいたします
(社)加西青年会議所ではこの度の東北地方太平洋沖地震の支援として救援物資を送る事になりました。
つきましては、もし手元に下記の物資が提供可能の状態である方は提供下さい。
支援物資:
食料:缶詰(缶切りが不要なもの)、袋入り麺(カップ麺はゴミがでるので避けてください。)、レトルトカレー、米(無洗米)、お菓子(食料は賞味期限が3か月以上あるもの限定)、サランラップ
水(できるだけポリタンク、ペットボトルは未開封で2L以上のものに限る)
医療関係品:
包帯、バンドエイド、消毒液、常備薬(飲み薬無し)
日用品:
懐中電灯、使い捨てカイロ、歯ブラシ、おむつ、歯磨き粉、粉ミルク、生理用品、石鹸、
シャンプー(水が必要ないもの)、カセットコンロ、ガス、電池
現在要望のある品目は以上です。多様な物資を提供頂いてもかえって現時点では供給の妨げになるということなので、今回は上記の物資のみ受け付けます。
状況は刻々とかわるので、違う支援の要請があればまたお知らせします。
提供できるという方はこちらへ、16日午前中までにお持ち下さい
大阪の集積所まで運び、近畿いちえんから集められた物資と一緒に現地へ届けられます。
☆支援物資は配送準備の手間を少しでも減らし、効率よく運ぶために、必ず種類ごと(例:ラーメンの箱・おむつの箱)にまとめて箱詰めをお願いします。
☆箱の側面4面と上面に大きく物資名を記入ください
☆ご自身で事務局まで届けていただける方のみの協力とさせていただきます。
社団法人 加西青年会議所
〒675-2303
兵庫県加西市北条町古坂1-1 コミュニティーセンター内
TEL:0790-42-2723 FAX:0790-43-1236
E-Mail:info@kasaijc.org
(9時~13時は事務局員が居ます)
Posted by ねえやん at
13:34
│Comments(0)