2009年09月01日
うどん食べてきましたぁ~!
先日、ちょっと遅めの夏休みを頂きまして
久々に、瀬戸大橋を渡って・・・
さぬきうどん巡りドライブに行って参りました!
午後発の1泊2日ですから、そんなにゆっくりはできないんですけどねぇ~
一応、ナビつきの車で行ったものの・・・
製麺所などの一般客用のお店でないところは、なんせわかりにくい!
1日目、3軒を予定していたんですが・・・
1軒目を見つけられず、ナビが近くまで来たと案内してからがわからん(>_<)
適当に車置いて、歩いて回るも・・・
ナビが指し示す位置には、田んぼしかない~(>_<)
なーんてやってるうちに、予定してた2軒・・・閉店時間を過ぎてしましましたぁ~
看板上がってないような製麺所が多いですからねぇ~
あきらめて、一般店へ!
こちらは、夜8時まであいてるから大丈夫~!
坂出市内のど真ん中、坂出市役所のすぐよこにある「家康」さん
役所が終わる直前ぐらいの時間だったので、誰もいません・・・
大丈夫かぁ~・・・・と、ちょっと不安を抱きながらお店へ!
こちらのお店は「かえし」 つまり、ダシが特徴のお店でした!
うん!
解説にもありますが・・・
とっても熟成された、美味しい出しでした!
ちょっと天かす多いですが・・・(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
席から丸見えの厨房で、こちらも、年季の入ったおっちゃんが麺を湯がいてくれます!
天かすとネギとノリを置き、かまぼこの上にはワサビ!
ワサビ?っておもったんですけど
いけました!
麺はあんまり太くない、柔らかめの麺
ガッツリ腰のある、讃岐うどんをイメージしていたので
麺はがいな製麺所のんが美味しいかなぁ~
でも、出汁はこっちね!”
結局1日目は、「家康」でうどん食べたのみ!
夜は普通に飲みに行っちゃいました^_^;
さぬきうどんツアーとしては、軟弱このうえなし?
いいんです!
おいしければ~!
2009年07月28日
ranKing ranQeen
必ずといっていいぐらい、とりあえず、覗きます。
ranKing ranQeen
話題のもの、売れてるものが一目でわかるの♪
けっこう、渋いものが売れてたり
季節によっても変わるランキングを見に行くのです
面白いものがあると・・・
ついつい手が伸びてしまうのですが・・・(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
これも、ブログのおかげかな?
キティラーではないんですけどねぇ~
ペットボトルなの

ちょっとセクシーでしょ♪

2009年07月27日
大地に立つ
展示会に+お芝居と、更に、こちらも見てまいりました
GREEN TOKYO ガンダムプロジェクト
身長18Mのガンダムを見に、お台場へ
詳しく調べてなかったので・・・迷ってるうちに、ライトアップが終わっちゃってましたが・・・
駅には・・・
なんと!
ガンダムの下で結婚式をあげちゃうなんちゅう企画もあったりして・・・
面白いなぁ~!
あ、残念ながら、募集は終わってるようですけどね^^;
最後に、東京の夜景とともに・・・
地図はこちら
まだ、東京ネタが続きます。。。
2009年07月26日
地球ゴージャス「星の大地に降る涙」見てきましたよ~!
初めての赤坂サカス
赤坂ACTシアターです
展示会の時間を調整しながら・・・
19時の開演に間に合うように・・・
ギリギリでしたが、赤坂到着~!
なにやら、翌日からのイベントの準備なんかをされてるようで・・・
亀有交番があったり、いろんなブースが設営中の赤坂サカスを通って
岸谷五郎兄貴カッコよかったですわ。
テーマは・・・重たいのですが・・・
岸谷兄貴のとぼけたキャラと寺脇康文の掛け合いで
笑い、泣き・・・
内容は・・・まだ、大阪公演も残ってますので、控えさせていただきますが・・・
楽しめましたわぁ~!
木村佳乃さんめっちゃ可愛いし!
なんと、休憩を挟んで3時間の長丁場
これを、毎日2回公演とは、体力勝負やなぁ~!と思ったしだいでございます
話をこっそり聞きたい方は・・・
遊びに来てくださいませ♪
ちなみに・・・
地球ゴージャスプロデュース公演vol.10
星の大地に降る涙 WOWOW オンエアー決定!!
日時:2009年9月19日(土)正午より
もう一回見たいです~♪
あ、ちゃんと、お仕事もしてきましたよ!
晩夏もので大人気で、あっという間に売れてしまったシリーズの
初秋物のチュニックなどなど、仕入れと、冬物の展示会でした。
ええ感じのチェックのチュールネットのチュニックなども入荷予定!
入りしだい、また、ご紹介させていただきますね!
2009年07月08日
北の国からの贈り物~♪
嬉しい贈り物が届きました♪
北の国から♪
札幌ラーメン 北の武蔵 辛みそ

野菜てんこ盛りに入れて、頂きましたよ!
めちゃうま!夏は、汗かきながら辛いもの食べるのがおいしいんですよねぇ~!
札幌スープカリー 木多郎 チキン ← 去年札幌行った時、行ってみたかったお店 有名なんよねぇ~!
・・・こちらは、大事に置いています。
また、食べたら紹介しますわぁ~♪
花畑牧場の生キャラメル 説明要りませんよね!

もちろん、とろけますよ~♪
北海道のお土産に必ずリクエストしちゃいます マルセイバターサンド

これは・・・一人で食べちゃいたい!
キャラメルより、こっちのんが好き~!
バターサンドにレーズンを入れるって考えた人、天才やと思いますわ!
北海道土産の定番!白い恋人 おいしいよねぇ~!
いっぱい頂いたので、まだ、大事に置いております♪
これは、定番になるわけがわかりますよね!
あの濃厚なホワイトチョコがたまりませんわぁ~!
試してみたいかた・・・
それぞれの写真にも、リンク貼ってますので、 お試しくださいませ♪
さてさて、今日はおいしいもの食べに行くときの羽織ものでしたね♪
忘れるところでした(^^ゞ
お食事処は、たいがい冷房がかなりしっかりかかっています。
紫外線予防には、長袖がオススメですが
冷房避けには、七部袖で十分なんです。
二の腕と、ひじをカバーできればOK!です
できれば、天然素材の方が、冷気を和らげてくれるので、いいですよ



ラフに羽織ってお出かけになってはいかがでしょうか?


何色にも合いますし
パンツにもスカートにもばっちりです♪


塩縮加工で、サッカー記事のように凹凸があって、肌にくっつきません。
シワも気にならないので、遠方へのお出かけにもぴったりですよ♪
同じデザインで黒もあります。
あんまり、カジュアルでは、ちょっとまずいかも(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・って時には


ちょっとしたおよばれにもバッチリですね♪




張りのあるテンセル素材ですので、肌触りもバツグン!
インナーの色あいで、透け感が変化して
あわせ方によっては、ちょっとした


簡単な

コーディネートは、御相談くださいね♪
御来店お待ちしています

2009年07月07日
華苑の春巻き大好き~!
ここの春巻きが突然食べたくなって、行ってきました!
ちょっと前の話ですけどね!

この春巻きが独特でおいしいんですよ~!
横につけてある塩コショウも好きなんです

この日は、大人4人子供2人で行ったのでセットで注文
一品料理2品とラーメン3杯餃子2人前がつきます。
1品目はもちろん

そして2品目は子供たちが大好きなから揚げ


デカっ!
とにかくボリュームたっぷり!
食べきれるのか!?
ラーメンは塩ラーメンと

醤油ラーメンから選びます!

どちらも、あっさり目でおいしいですよ~!
でも、イチバンのお気に入りは、もやしラーメンなんですけどね!
ラーメン3つだったので、塩2、醤油1 追加でもやしラーメンと味噌ラーメンをオーダーして
ラーメン一つ足りないけど、大丈夫かぁ~?なんて言ってましたが・・・
十分満腹!
最後は譲り合いになるぐらいでした(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
めっちゃおいしかったですわ!
ご馳走様でした!
ラーメン食べてるときには、汗かきながらなんですが・・・
終わっておしゃべりタイムになると・・・
冷房の風が冷たく感じますね!
最近になって、職場やお店でも、冷房が効きすぎるところが増えてきたようで・・・
よく、冷房避けと言われるようになってきました!
仕事の邪魔にならない、七部袖のニットカーディガンはどうでしょう?
下に半袖はもちろん、長袖を着ていても大丈夫ですよ。

カジュアルにお出かけの時には、ちっちゃなフード付の
ニットカーディガンもオススメです。
ワンボタンで気軽に羽織れます。
チュニックの上に羽織ってもよくあいます♪

それでも、冷房の風がきついねん!とおっしゃる方には
テンセルの(穴のあいていない)ボレロがオススメ
スースーしないし、大き目にあいた襟元で、どんな襟元にもあわせやすいですよ
色は茶色と黒ご御用意しています。

ニット系や柔らか生地、ショート丈は苦手な方には
次回、ニット以外の羽織ものも御紹介しますね!
では、また!
今週も元気にパワーアップしていきましょう!
2009年06月13日
末永のどらやき
先日、お供していただきまして、お下がりを頂きました!

けっこう、大きいのですよ~!
末永のどらやき☆
半分に割ってみると~

刻んだ栗と、あんこのベストマッチ!
そして、ここのどら焼きは、皮が美味しいのです!
甘さ抑え目の優しい甘さで、
けっこう大きめですが、ペロリと食べられるのです。
小野方面から、滝野方面へ175号線沿いを走ってると、右手に和風ないい感じの和菓子屋さんがあります
そこが「社菓庵 末永」です。
ほんま、社名物いうだけありますよ~♪
2009年06月11日
ちくわパン
北海道では、定番らしいです。
ちくわパン☆
ロールパンの中にちくわ、ちくわの中にツナが入ってて
この組み合わせなら、絶対美味しいわなぁ~!

食べてみましたら
やっぱり美味しい~!
今度、行ったら、買ってこよ!
心斎橋のパン屋さんなんですけど
ここのデニッシュ食パンもめっちゃ美味しくって
行ったら必ず買ってきます。
が・・・
午後に行くともう売り切れてることが多いので、
仕事の前に、一番に買いにいきますねん!
・・・記事書いてたら・・・おなかすいてきました(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
2009年06月09日
CLUB HARIE
甘いものばっかり食べてるとウワサのねえやん@チャーリー店長です
今日は、またまた、バームクーヘンです
「ばぁむ」ではなくって「バーム」です♪
これまた、美味しいCLUB HARIEのバームクーヘンです♪
ハコをあけると
いつものまん丸の顔がぁ~
ふわふわしっとりとしたバームクーヘンの舌触りは
CLUB HARIEならでわですねぇ~
焼き菓子というより、ケーキに近い感じですよね
そして、いちばん外側のフォンダン(砂糖衣)ノシャリっとして
口に入れると、あっという間に解けてしまう、あの舌触りが最高です!
一切れいかがぁ~?
2009年06月07日
京ばあむ☆
京都駅の前にイベントブースが設置されていて
パフォーマーの方が大道芸らしきことをやっていたような・・・
そのときは、お腹がすいていたので
イベントブースの裏を通リ抜け・・・昼食に行ってしまいましたが
どうも、







おたべで有名な、株式会社おたべが出しているそうです!
京ばあむのページはこちら
ハコをあけると、赤い紙にキレイなグリーンと白のコントラスト!
「和」な雰囲気が出ていますね!

このグリーンは、京都産の宇治抹茶を使用されていて
やわらかな甘みと抹茶の苦味がほわほわの生地に練りこまれています
白い部分は、国産大豆と京都の美味しいお水で作った
豆乳のばあむです
とっても優しいお味に苦味とほんのりとした甘さで
大人の味のばぁむです。

機会があれば、お試しください
新大阪駅にも売ってましたよ~♪
2009年06月03日
王様のおやつ
グーテデロアといいます
見かけは普通のラスクです
フランスパンをカリカリに・・・
でも・・・
なんでこんなに美味しいの~!?って
透明の袋のがイチオシのラスクです!
銀の袋は、ホワイトチョコでコーティングされています!
このホワイトチョコが、とろけるぐらい美味しいのです!
そして、金色のが、チョココーティングに金粉がかかっています。
さすが、王様のおやつと言われるだけあります!
今度・・・
めっけたら、大人買いしようと思ってます!
・・・行列できてるそうですが・・・
あ、ネットでも売ってました!
チョコのは、夏場はお休みのようですが・・・
プレーンのが一番美味しいと思います!
オススメですよ~!
2009年06月02日
ワイン豚
大阪で、焼肉食べてきました♪
福島の・・・豚美さん☆
めっちゃ美味しかったので、ご紹介ですよ~!
ちょっとピンボケですが・・・
ゆっけ!
めちゃうま!
普段、生肉は、注文しないんですが、ここのは、また食べたくなりましたよ!

キャベツにはもろみをつけて~!
甘辛い唐辛子入りのもろみでした。

はい!
いろいろ出てきましたよ~!
えごまの葉っぱに包んで食べる韓国風の焼肉です!
薬味がいっぱい!
辛みそに、緑のが・・・青唐辛子
青唐辛子のとなりは・・・なんと、きなこ!
えー!?って思いましたが、とってもまろやかで美味しいですよ!
青唐辛子の下は、生のニンニク!
白髪ねぎもきてました!
エゴマの葉っぱに、お肉を乗っけて、
お好みで薬味を載せていただきました。

お肉~!
めっちゃ美味しい和牛でしたよ!

ここのオススメは、豚なのです!
イベリコ豚もあったのですが、ワインを飲んで育てたというワイン豚をチョイス

この分厚さ!
この油が溶けてしまって、カリカリになるぐらい焼いて・・・
ハサミでチョキチョキしていただきましたよ!

大満足!
他にも、塩タンや、テッチャンも頂きましたが、写真忘れました^^;
久々のお肉でしたが、美味しかったぁ~!
ご馳走様でした!
2009年05月31日
カレーせんべい
自由軒
自由軒のカレーせんべいを発見!

名物まぜカレーでおなじみ大阪なんばの自由軒
ウスターソースが一緒に出てきます
懐かしい~味がしますねん

若女将もお皿から覗いてはります~
・・・だいぶ前の若女将という噂もちらほらですが・・・・

カレーせんべいの上にちっちゃく書いてある
しっとり仕立てって・・・どんなん???

1枚食べてみました!
懐かしい、カレーの味と、ウスターソースの味
あぁ、懐かしい
でも・・・
しっとり仕立てって・・・
・・・・湿気てるんじゃないのね(^_^;)
まあ、お試しってことで☆
・・・・1回買ったら、もうええかな(汗)
お店に食べに行くほうをお勧めしますよ!
2009年04月14日
お花見してきました☆まいど、お久しぶりです☆

土曜日の稽古後に、急遽、恒例劇団お花見大会をすることに決定☆
みんなで食べるもの、飲み物は持ち寄りで
ほんっとに満開の桜の木の下でお花見してきました!
仕事終わってからの夜桜☆
それも、みんな翌日仕事(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
土曜の夜は、遅くまでBBQとかされてる方もいらっしゃいましたが
日曜の夜は、やっぱり、翌日仕事だからかな?
ふと見ると・・・
月が・・・
・・・・・・・赤い
しばらくすると、普通の色に戻りましたが・・・
なんで、こんな色になるんでしょうか・・・
みんなは、不吉だとか、地震が来るとか言ってましたが・・・
私、一人で・・・レッドクリフ見に帰ろう!ってことやぁ~!と
ちょうどいい時間に帰りましたとさ☆
バッチリ、後半のエエトコ見ることができましたよ♪
レッドクリフPARTⅡは、やっぱ、映画館でみよう!と心に決めましたよ!
あの壮大な映像は、大画面で見ないとあきません!
・・・って、あれ?花見がレッドクリフに(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
さてさて、月曜日までの夏のような日差しが隠れると
一気にひんやり感じますね
朝晩は、かなり冷えますし、
昼間は、そろそろ紫外線対策はじめる季節です
風邪ひかないように、調節してくださいねぇ~!
チュニックとかで重ね着するか・・・
はおりもので調節しましょう♪

薄い長袖がオススメですよ~♪
チュニックの上に羽織れる長めのシャツも揃いました♪
これなら、紫外線予防もバッチリです!
詳しくは、展示会から帰ってからお知らせしまーす☆
久々に、東京での展示会です♪
行ってきまーす(^^)/~~~
2009年04月08日
祭り終わって・・・
大歳神社の桜が満開を迎えております
祭りの時、あふれんばかりの人でにぎわっていた神社ですが
祭り終わりとともに、静かないつもの風景に・・・
そんな中で、



ガラスきちゃなすぎやん~

桜の木だけアップにしてみましたぁ~!
デジカメって便利だわぁ~!
こちらは、ご近所江の木の公民館のところにある磯辺神社の桜です
ここは、祭りの時からかなり

残念ながら、屋台通らないんですよね^^;
こちらも、車の中から

今度は、



反対側にも

昨日は、とってもお天気がよかったので、キレイに撮れましたぁ~!
アップもどうぞ!
桜並木やないですが
人も多くなくって、ゆっくりと桜が観られる♪
けっこう穴場かも

2009年03月31日
イベント終了~♪
おもち・・・食べたかったです・・・
お客様が持ってらしたのが・・・・めっちゃ美味しそうやった・・・
「ねひめdePONの春休み」無事終了です♪
加西ジュニアリーダークラブのみなさんのゲームとダンス♪
子供たちも一緒に踊ってくれました!
楽しい~♪♪♪
高校生・大学生の子達がやってくれてるんですよ♪
そして、おおきな木の「わくわく親子大作戦 お花見編」
よさこいチーム焔さんの・・・・よさこい!?
きぐるみ続きですが・・・ おおかみさんがねえやんです(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
そして、そのまま続いて・・・わくわく抽選会!
プレゼントのフルーツボックスが・・・めっちゃいい香りで
欲しい~!!!って思ってました(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
最後にみんなではばタンダンス♪
子供たちも一緒に踊ってくれましたよ~♪
楽しんでくれてよかったですわぁ~♪
また、クリスマスには、やりまっせー!
楽しみに、見に来てくださいね♪
でわ、仕事モードに戻りまーーーす!
・・・・って、その前に、今週末は節句祭りやありませんかぁ~!
すでにねえやん、祭りモードに突入です!
お花見にも、ばっちりの週になりそうで
当店・・・けっこう忙しくって・・・更新滞り勝ちでございますが・・・
今日は、お節句モードで、高井製菓さんに行ってきましたので
その様子は、明日にでもupしますね!
楽しみにお待ちくださいませ♪
2009年03月26日
2009年03月25日
クリーニングから戻ってきた洋服のしまい方

WBC公式HPよりお借りしました。
昨日は、がっつりWBCの決勝に釘付けでした!
っちゅうか、昨日だけちゃいますけどね!
一昨日までは、仕事場で、こそっとネットで速報チェックしてたんですが
昨日だけは、がっつりテレビ見てました!
やっぱり、午前中、お客さん少ない・・・
実は・・・
私がガッツリ見てると負けるんです_| ̄|○))
なんで、ちょっと見ては・・・
音声が盛り上がったら、見る!みたいな♪
ですから・・・ええとこ見逃してるんですよね。
スキマスキマを、見てるかんじで・・・
おかげで、勝ちましたぁ~! ・・・なんてことないですが
9回~延長に入る頃は、ドキドキハラハラ気になりながら
見ないぞー!って。
で、侍ジャパンの攻撃で、わー!っと盛り上がったらあわてて見る!って感じで
イチローが打ったところは見てませんが
その後は見てました。
勝利の瞬間は見てませんが・・・その直後から胴上げは見てましたよ~!
普段、野球なんて見ないのに、こんな時だけ応援するんがあかんのかなぁ~?
やっと・・・選手の顔がわかるようになりました♪
ところで・・・
そろそろ、衣替えの準備をする時期ですね。
冬物をクリーニングに出して・・・
返ってきて、そのまま、たんすへ!は

戻ってきたら、ハンガーを少し厚めの滑らないものに変えて
出来れば、陰干しして、水分を飛ばしてください。
ビニールかけて、そのままだと、翌年、カビが~!ってことが、ないとはいえません!
針金ハンガーでは、肩がビローーンと伸びてたり、ハンガーの形に伸びてたりすることも・・・
面倒なようですが、いいものは特に、一度ビニールをはずして、風通ししてから
防虫剤と一緒に、たんすやケースにしまってくださいね!
あ、ハンガーが足りないな!って方は、当店の店頭に「ご自由にお持ち帰りください」って書いた箱に
ハンガーいっぱい入れてますので(女性用ばかりですが)
ご自由にお持ち帰りいただいて、衣替えにお使いください!
せっかくの、お気に入りを、来年も気持ちよく着てくださいね♪
さて、私も、ハンガー10本ほど持って帰って、まずは、コート類をしまいましょうかね!
2009年03月24日
春ですよ~♪
風邪引いてませんかぁ~?
私の周りでは、風邪引きさん続出で大変です!
でも、当店の前に出している、お花たちは、しっかりと春の日差しを感じてくれているようです!
冬の間、ちぢこまっていたパンジーやシクラメンも、ぐんぐん花を伸ばしてきました!
2年生のシクラメンです。
がんばって、夏を越して、こんなにいっぱい花を咲かせてくれました♪

赤いのは、少し遅れてるみたいですが・・・・
葉っぱの下に、いっぱいつぼみを隠しています♪
パンジーも次々に咲いています!

お花も見に寄ってみてくださいね♪
店内の、観葉植物たちも、ぐんぐん葉っぱを伸ばしています!
もう少ししたら、プレゼントしようと画策中です♪
お楽しみにお待ちくださいね♪
さて、昨日もご紹介しましたが・・・
この週末、アスティアかさいにも、桜の花が満開になります~♪
「ねひめdePONのはるやすみ」
劇団おおきな木&ジュニアリーダークラブ&よさこいチーム焔の合同イベントやります!
ねえやん@チャーリー店長は、おおきな木のお芝居に出ずっぱり~

もちろん、こんな人たちも出てくるわけですが・・・


大人気のこんな人も出てきます~♪
はばタン!
さて、私はどこでしょう・・・・
お芝居にも出てきますし、よさこいにも、はばタンの時も、そして、抽選会にも出場予定~!
どんな格好で???
この中に、1度も出てこなかったのが、私です。
当日、アスティアかさい 1Fセンタープラザで探してくださいね!
3月29日日曜日 午後2時半ぐらいから登場です♪
イベントは、朝11時から コープの餅つき大会(4回ぐらいあるそうですよん♪)
12:40~ キッズダンス! たくさんの子供たちのグループが踊ります!
14:00~ エレクトーン演奏 去年もありましたがヤマハ教室の皆さん!めっちゃお上手です!
14:30~ ねひめdePONのはるやすみ! めっちゃ楽しいよ~♪
・ジュニアリーダークラブと一緒に踊ろう~♪
☆学園天国・ぽにょ・他
劇団おおきな木
・わくわく親子大作戦 作戦2!お花見編
よさこいチーム焔(ほむら)
・いっさいがっさい加西サイサイ・笑顔チャチャチャ・六本木(giroppon)
15:30~ わくわく抽選会☆ ←もう少し遅れるよてい・・・
当日、その場にいた人だけにしか当たりません!
何が当たるかは、お楽しみ~♪
抽選会終了後 はばタンと踊ろう~! 写真撮ってもいいよん♪
そんな予定です♪
もちろん、当店も開いておりますが、小さいお子様をお持ちの皆様、
どうぞ、こちらにも、遊びに来てくださいね!
お待ちしています~♪
2009年03月11日
マロンちゃんご来店~♪

と笑顔で入ってこられたのは「マロン理容室」の通称マロンちゃんでした♪
え?うち、レディスやで!小柄やからレディスでもOKとか・・・?
ちゃいますよ~!
商店連合会の会計を担当してくださっていて
今日・・・卒業式で、3時ぐらいまでは、忙しくないかなぁ~ってことで
会費の集金に来てくださいました(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・
すんませーーーん!

5月1日まで、マロン理容室では、クーポン持って行くと、200円引きになるそうな!

理容室ですが・・・・男性だけとは限っていませんよ!
私も行ったことありますねん!
小学校、幼稚園のちっちゃなお子様から、おじいちゃんおばあちゃんまで、
家族総出で行ける、アットホームなお店です♪
ぜひ、この機会に、お試しくださいませ♪
3月のへらへとかさいのプレゼントは加西品質♪
4月が旬、リコピンたっぷり、
真っ赤なトマト(加西品質)長年培った栽培技術でこだわりの
岡田農産の加西トマトです
高い技術が認められさまざまな賞を受賞しています。
リピーターが多く御贈答にも喜ばれています。
H14全農兵庫県本部長賞受賞
H15農林水産省生産局長賞受賞
H16農林水産大臣賞受賞
H17加西市人材育成基金授与(優れた産業振興活動)
H18兵庫県立農林水産技術統合センター所長賞受賞

あれ?いつも食べてるトマトと違う!?って
おどろちゃいますよ~!
応募お待ちしていますね!
応募はコチラ!